決算書の作り方のポイント

各金融機関によって方法や判断の基準が異なりますので、これならば絶対大丈夫という決算書
の作り方は「ない」というのが正直なところです。

しかし、融資向けの決算書として「こうしたほうがよい」というポイントはいくつかあります
ので、以下にご紹介します。

 1) 減価償却費は満額計上すること。(税法上の限度額内)
 2) 繰越欠損金がある場合には、別途積立金の取り崩しなどにより無くすようにする。
 3) 仮払金や仮受金などの仮勘定はできるだけ処理する。(決算書に残さない。)
 4) 不明朗な役員への貸付は計上しない。
 5) 営業利益は赤字にしないこと。
 6) 計上した項目と金額についてはすぐに答えられるようにする。
 7) 返済額は償却前利益(税引き後利益+減価償却費)を超えないようにする。 等

Page Topへ

決算書の改善方法

一つの方法として「役員報酬の引き下げ」があります。
役員報酬の引き下げは、会社の利益率の向上につながるので金融機関にも歓迎されます。また、
個人の所得税や住民税、社会保険料も少なくなります。
ほかにも会社が社長から借り入れている借入金を資本金に振替える方法(貸付金の現物出資)も
有効な手段です。
自己資本の増強に役立つので会社の財務体質の強化、ひいては格付けのUPにつながります。
また、その他として、保険契約の見直し、解約、借入れ(解約返却金の範囲内)などがあります。

Page Topへ

|次へ| |Home| |前へ|

icon プライバシー・ポリシー